DIDとは
DIDとは
体験者の声
運営組織
開催実績
よくあるご質問
大阪会場「対話のある家」
アクセス
オンラインストア
採用情報
English
ダイアログ・イン・ザ・ダークについて
ダイアログ・イン・ザ・ダークについて教えてください
1988年、ドイツの哲学博士アンドレアス・ハイネッケの発案によって生まれ、これまで世界41カ国以上で開催、800万人を超える人々が体験、何千人もの視覚障がい者のアテンド、ファシリテーターを雇用してきました。 日本では、1999年11月の初開催以降、東京・外苑前会場(2009年~2017年8月末まで常設)と、大阪「対話のある家」を中心に開催、これまで20万人以上が体験しています。
Tokyo Diversity Lab.
企業・団体研修
大阪会場「対話のある家」
大阪会場「対話のある家」の空席紹介・チケット購入はこちら
2018年4月25日
1988年、ドイツの哲学博士アンドレアス・ハイネッケの発案によって生まれ、これまで世界41カ国以上で開催、800万人を超える人々が体験、何千人もの視覚障がい者のアテンド、ファシリテーターを雇用してきました。 日本では、1999年11月の初開催以降、東京・外苑前会場(2009年~2017年8月末まで常設)と、大阪「対話のある家」を中心に開催、これまで20万人以上が体験しています。